2011年05月18日
筑波大学新聞の取材を受けました☆&6月ごきんじょ会
こんばんわ!
いやぁ〜、ようやくちゃたろう以外のメンバーからのブログ更新がありましたね☆
しかもとっても素敵な♪
再びちゃたろうです(^^)
パセリンとなっちゃんは、もうすっかりなじんでるから一瞬忘れるけど、4月から入った新メンバーで、二人ともびゅんびゅん新しい風吹かせてくれてるんです。
また詳細はおいおい。
今日は、ちゃたろう個人として、筑波大学新聞の取材を受けました☆
「つくば内外で活躍する筑波大生」の座談会。
選ばれて光栄です(〃ω〃)照
「はだしの教室」を見て知って下さったそうな。
(※教育を受ける側が教育を「語る」がコンセプトのフリーペーパーで、ちゃたろうは星野さちとして記事を執筆していた。とんぴくりんでは、7号に記事を応募し、掲載された☆)
まずびっくりしたのは、集合場所に行ったとき。
他にどんな学生がくるんだろう??とドキドキ
なんと、きのぴーが居るじゃないか!!!
座談会をする学生3人のうち、とんぴくりん2人でいいんですかー!!笑
びっくりpart2。
特集記事作成チームのキャップ(長)が、高校時代にイベントで一回会ったことある人だった………。
出身県ちがうのに。。。筑波来てることも知らなかったし、こんなところで会うとも思わなかったし…
世の中狭いよー(;ω;)感動を通り越してもはや怖いよー。。。笑
色んな話ができて、面白かった☆
特に、今回RIZEの話が結構詳しく聞けたのは収穫かもな〜。
今まで気にはなってたからね。
あと、話しながらとんぴくりんの団体としての異質性に改めて気付いた。いい意味でね。
★そして★
インタビュアーの子がなんと小笠原諸島出身で、高校時代に農業のバイトをしていて、とんぴくりんに興味を持ってくれたー!!
社学なのに!
しかし社学にも、資源みたいに農村社会学やってる先生がいるらしいよ!
その子の友だちにも実家が農家で、後を継ぎたいって言ってる子が居るらしいよ!(しかも女の子!)
きっとこれを読んでるとんぴくメンバーはみんなその子たちと絡みたくてムズムズしてることでしょう(^_^;)
ミーティング(という名のごはん&おしゃべり会)にも、活動にも歓迎だから、来てくれたら嬉しいねー♪
★ごきんじょ会の予定(仮)★
6月の一週めの土日のどっちかに、
畑で語らいます。
11月にタクさんがきたときのようなイメージで、みんなが自由に語れるような場をつくれたらいいな。
一番の理由は、こういう場をつくることで、1、2、3年生が顔を気軽に出してくれるんじゃないかという期待。
前回、ホトちゃんとぶんちゃんとの出逢いについて書いたときにもチラッと書いたけど
私は1、2年次はとにかくくすぶってた。
やりたいことが分からなくなって苦しんだり、うまく動けずにイラだったり、周りに対していっぱい不満があったり…もがいてた。
当時は、似た想いを持ってたアロえと語ってだいぶ救われた。
いま、苦しみやもやもやを抱える子がもし居るなら、同じように発散したり、何かのヒントになったり、また面白い出逢いを得られる場、きっかけになったらいいなって思う。
そっからもし「やりたいこと」が見つかったら、とんぴくという場を使ってやってくれるもよし、引き続き語りたいって人はミーティングに来てみんなともやもやを共有してくれるもよし…
あー、考えてたらわくわくしてきたな♪♪
ということで、
6月 4(土)か5(日)
10時とか〜
+畑でピクニック
@平砂畑
空けといて★
詳細が確定し次第お知らせしまーす♪♪
ちゃたろう
@sachbon
いやぁ〜、ようやくちゃたろう以外のメンバーからのブログ更新がありましたね☆
しかもとっても素敵な♪
再びちゃたろうです(^^)
パセリンとなっちゃんは、もうすっかりなじんでるから一瞬忘れるけど、4月から入った新メンバーで、二人ともびゅんびゅん新しい風吹かせてくれてるんです。
また詳細はおいおい。
今日は、ちゃたろう個人として、筑波大学新聞の取材を受けました☆
「つくば内外で活躍する筑波大生」の座談会。
選ばれて光栄です(〃ω〃)照
「はだしの教室」を見て知って下さったそうな。
(※教育を受ける側が教育を「語る」がコンセプトのフリーペーパーで、ちゃたろうは星野さちとして記事を執筆していた。とんぴくりんでは、7号に記事を応募し、掲載された☆)
まずびっくりしたのは、集合場所に行ったとき。
他にどんな学生がくるんだろう??とドキドキ
なんと、きのぴーが居るじゃないか!!!
座談会をする学生3人のうち、とんぴくりん2人でいいんですかー!!笑
びっくりpart2。
特集記事作成チームのキャップ(長)が、高校時代にイベントで一回会ったことある人だった………。
出身県ちがうのに。。。筑波来てることも知らなかったし、こんなところで会うとも思わなかったし…
世の中狭いよー(;ω;)感動を通り越してもはや怖いよー。。。笑
色んな話ができて、面白かった☆
特に、今回RIZEの話が結構詳しく聞けたのは収穫かもな〜。
今まで気にはなってたからね。
あと、話しながらとんぴくりんの団体としての異質性に改めて気付いた。いい意味でね。
★そして★
インタビュアーの子がなんと小笠原諸島出身で、高校時代に農業のバイトをしていて、とんぴくりんに興味を持ってくれたー!!
社学なのに!
しかし社学にも、資源みたいに農村社会学やってる先生がいるらしいよ!
その子の友だちにも実家が農家で、後を継ぎたいって言ってる子が居るらしいよ!(しかも女の子!)
きっとこれを読んでるとんぴくメンバーはみんなその子たちと絡みたくてムズムズしてることでしょう(^_^;)
ミーティング(という名のごはん&おしゃべり会)にも、活動にも歓迎だから、来てくれたら嬉しいねー♪
★ごきんじょ会の予定(仮)★
6月の一週めの土日のどっちかに、
畑で語らいます。
11月にタクさんがきたときのようなイメージで、みんなが自由に語れるような場をつくれたらいいな。
一番の理由は、こういう場をつくることで、1、2、3年生が顔を気軽に出してくれるんじゃないかという期待。
前回、ホトちゃんとぶんちゃんとの出逢いについて書いたときにもチラッと書いたけど
私は1、2年次はとにかくくすぶってた。
やりたいことが分からなくなって苦しんだり、うまく動けずにイラだったり、周りに対していっぱい不満があったり…もがいてた。
当時は、似た想いを持ってたアロえと語ってだいぶ救われた。
いま、苦しみやもやもやを抱える子がもし居るなら、同じように発散したり、何かのヒントになったり、また面白い出逢いを得られる場、きっかけになったらいいなって思う。
そっからもし「やりたいこと」が見つかったら、とんぴくという場を使ってやってくれるもよし、引き続き語りたいって人はミーティングに来てみんなともやもやを共有してくれるもよし…
あー、考えてたらわくわくしてきたな♪♪
ということで、
6月 4(土)か5(日)
10時とか〜
+畑でピクニック
@平砂畑
空けといて★
詳細が確定し次第お知らせしまーす♪♪
ちゃたろう
@sachbon