PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2011年04月29日

5/3 SEEDS OF HOPE!世界同時☆種まき

今日も空が青い晴れ

毎度、ちゃたろうです!


ツイッターのハッシュタグ「#tonpik」も最近盛り上がってますね~^^

さてさて、今日は種まきのお誘いです~キラキラ

筑波大学の顔☆噴水の横の天の川の花壇にも看板を設置して告知していますが、、、


5月3日(火)10時から 天の川横の花壇で種まきしますグッド



しかも!


ただの種まきじゃない!


被災地へ 希望元気をのせて 花の種をまこう!


という世界同時企画なのです~~~!!!


呼びかけ人は、「てんつくマン」と、実際に宮城県の石巻で被災地支援をしている、NPOのMAKE THE HEAVEN JAPANのチーム、「め組JAPAN」!

てんつくマンというのは、元山崎邦正の相方で、映画監督をやったり路上詩人をやったりしてる、めっちゃ面白いおっちゃんなんだけど、
普段NGOで海外に植林したり、小豆島で農的なくらしのプロジェクトやってる人なんですよ。

路上詩人のコドナの落書きのたっくんや、日本一周してた路上詩人モリシタンとの出逢い以来(→「柿がり友だち」「ママチャリ日本一周中の路上詩人との出逢い」、とんぴくりんでもちょくちょく名前が出てきた人キラキラ


ちゃたろうやお舟、あやめはてんつくマンのメルマガをとってるんだけど、

そのてんつくマンって人は、なにせ苦労人だから、めっちゃポジティブなのが面白い!

大変なことが降りかかってきたとき、「なんで自分だけ・・・」って思っちゃうと余計に落ち込むから、
そういうときに言う言葉は


「よくあること、よくあること」

・・・あるか~い!ってつっこんじゃった場合は、もう一段階上の言葉。

「まぼろし、まぼろししーっ


ほら、おもろい人や笑


ってことで、

5/3(火)SEEDS OF HOPE世界同時!
被災地へ 希望と元気をのせて 花の種をまこう!
 ☆種まき仲間募集☆


祈りや想いをいっぱい花に託して☆

つくばでもやるっきゃないっしょ~!

「世界中がついてるよ」ステッカーを買って募金。このお金が塩害になって種をまけない被災地のプランター代になる。種まく姿の写真にメッセージを添えて、mixi・facebook・ツイッター・ブログなどで発信。世界中がついてるよ~、忘れてないからね!と伝える。被災地の人たちにちょっとでも元気を、そして私たち自身が元気に…!

そんな感じで考えてます^^
種まくツク大生とんぴくりんの企画にのっかってぜひぜひ一緒にやりましょう~!

とんぴくの企画外でも、ぜひぜひみんなあちこちでまこう~キラキラ


10時 天の川横の花壇集合
・被災地への想いを寄せ書き
・ペットボトルなどでプランターを作る
・ステッカー以外にもメッセージカードを作ってもよし!
・種をまく(畑、花壇、プランターに)


お昼ごろ 平砂の畑でピクニック☆
とんぴくりん持ち寄り形式で考えてるから、とんぴく外の方も持ち寄ってくれたら楽しい☆

~一応解散~

午後は、とんぴくりんは畑で適当に作業するので、参加したい人はしてもOK☆


種はこちらで用意しますが、プランターや2Lのペットボトルなどがあれば持ってきてもらえると持ち帰れていいですね♪

元のてんつくマンの呼び掛けについては→希望の花咲く地球 『SEEDS OF HOPEプロジェクト』http://amba.to/hWKco3
素敵なイメージなのでそっちもぜひ見てハート

☆☆☆
種まくツク大生 とんぴくりん
twitterハッシュタグ: #tonpik
連絡先: tonpikrin(at)hotmail.co.jp atを@に変えて連絡ください!



  


Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 14:47Comments(3)みんな集合~!「ごきんじょ会」

2011年04月28日

「なんで畑やるん?」

ちゃたろうです。
今日は久しぶりの、ちょっと白熱した議論のあったミーティングでした。今年度に入ってからは、水曜日の18:30から学校の学生控室という空間でしばらくミーティングをしていました!

これが、私としては、めっちゃ「ミーティング」って型にハマってしまってる気がしていて、どーにかしたいと思ってた。

というのも、とんぴくりんの売りであり、昨年度の流行語大賞を送りたいほどの、モットーが「型や枠」「〜でなければならない」をどんどん外していくことだったから(^^)

これは、卒業して今遠野にいるあやめが一番言ってたことでもある♪
うちらは色んな枠に縛られてることで苦しめられてるって、比文の五十嵐先生(学生にも“さっちゃん”って呼ばせて、“先生”と“学生”という形さえも脱しようとしたりしてる面白い先生)の授業受けて考えて、それをとんぴくりんに持ち込んでくれたんだよね。


と、いうことで、ミーティングっぽくないミーティングにするために


そしてお腹空いてるときに話してるのもよくないってことで、



今日はアロえ宅でハヤシライスと豆腐サラダ食べながらのミーティングーーー(≧∀≦*)



なんと、アロえが農業ヘルパー(別の農業系サークル)で出逢った2年生の九州男児、「ホトちゃん」も連れてきてくれましたー(^-^)v

ホトちゃんという畑ネームは、誕生花がホトトギスだから。


久しぶりの、みんなの自己紹介で3時間くらい経ってた(※今日の参加者は8人)という、

とんぴく恒例?のおしゃべりも楽しかったし、

ホトちゃんからの問題提起から、久しぶりにちょっとアツい議論☆



「日本で農業って、する必要なくない?
コストや効率を考えたら、輸入した方がむしろよくない?」




アツいね。

そして今までのとんぴく内ではなかった議論。


みんな、めっちゃ頭フル回転してたと思う。


これは、今TPPとか政治、経済や農業の政策の議論の根本に横たわる、超ーー重要な議論だと思った。


なんでかって、実際に一人一人が三度のごはんを「どこでだれがどのように」作った物が食卓まで届いてるかってことでもあるし、

日本が今のまま工業製品を輸出していくのか、雇用どうすんのか…みたいな「仕事」とも関わってくることだしね。



それで色んな意見が出た。

人口は今後も世界で増える。それを養うって観点から日本がどうすべきなんかってこと。
饑餓の問題は、肉食のことと配分の問題がネックに絡んでること。
日本は今めっちゃ食料輸入してるのにめっちゃ廃棄してること。
日本の気候風土は作物作るのに恵まれてること。


「なんで日本で農業をするのか?」


この問いは、うちらがなんで農業や畑が好きなのか、こんなに可能性や希望を感じるのかって問いと似ている。

うちらは、農業や畑を、単なる食料生産の場として捉えてはいない。


食べ物も、単に車にガソリンを入れるような「栄養素」や「カロリー」を補充する物として捉えているわけじゃない。


たとえば、農地が生物多様性の宝庫として去年のCOP10で注目されたり、水田が水を保つ空間であったり…


たとえば都会出身でコンクリートに囲まれて育った私は
畑を通して人と自然が出逢って、つながりを意識したり、
ごきんじょ付き合いができたりしたら素敵だと思う。



そこから文化とか地域コミュニティとかへつながって、
おそめさんは、農業という場を使って教育がしたいとか

おふねは、知り合いを「畑おいでよ!」って誘えることとか、通り掛かったおじさんや留学生に収穫した野菜をあげる、というつながり方もしたいって言ってた。


…メンバーみんなの想いはみんな違うけど、

とんぴくりんはただそれぞれがやりたいことをやっているだけ。


極論、そのスタンスさえ崩さなかったら、畑じゃなくてもいいくらい。


でも、だからこそ気付くことは、

うちらは畑が好きで、
今はみんなで畑やりたいってことだね(´∀`*)


色々なことを考えさせてくれた☆
今日も楽しくて充実したミーティング☆
おいしいハヤシライス☆

ありがとう☆

自分がなんでとんぴくりんで畑やってるのか、日本の農業頑張ってほしいって思ってるかにまたちょっと気付けた。

あと今日初めてとんぴく外の方がツイッターでとんぴくハッシュタグ#tonpikを使ってくれて…
今日もはっぴーでした!ありがとう!

おやすみなさい♪


ちゃたろう
  


Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 01:24Comments(0)畑ライフ~想い、おてがみ…~

2011年04月21日

届けたい想いがあるから。

ちゃたです。
今日は、畑で看板づくりの朝活の日。
起きたら「雨だからなし!」というメーリス。
「・・・もう一回寝よう。」と思って寝る。
再び起きたときに携帯をチェックすると、「やっぱり降ってないからやります!」というメールがきていた。

また朝活逃しちゃった。
明日こそは。明日は花壇でペットボトル風車づくり。


我らが畑男子の一人、きのこが東北の支援に行って帰ってきました。
教科書・参考書の支援ということで、気持ちばかりですが、とんぴくりんとその周辺で集めて持っていってもらいました。

そのときに教科書にはさんだメッセージ。

私が今つくばに居て、自分にできることを探して行き着いた答えは
とりあえず「種をまくこと。」
その花を見て、畑や花壇を見て、
顔がほころぶ人がいれば・・・ 癒される人がいれば・・・  私たちの姿を見て元気になる人がいれば・・・!


そんな想いが一人でも多くに届いたらいいなと思って、このブログにも私が書いた作品?メッセージ?載せときます♪



筑波大学の2学と3学の間の花壇キラキラ



この春つくばから旅立ったろみおが卒業記念に植えた桃の花♪



タイムカプセルを埋めた場所の記録のためにとった写真。


ほか、もろもろ!想いよとどけ~!!



5月3日(火)には、てんつくマンが呼びかけてる、世界同時に花の種をまこう!
という企画を、つくばでもやろうと思っています!
要は被災地を想って、種をまいて、その写真をmixiやfacebookやtwitter、ブログにアップして、
その気持ちを届けよう!というもの。
そのステッカーやグッズを買って、義援金としよう、というもの。

詳しくは 希望の花咲く地球 『SEEDS OF HOPEプロジェクト』http://amba.to/hWKco3

その日は畑でピクニックランチでもしようかね~♪
とんぴくりんに絡んでほしい人を呼んじゃえ呼んじゃえ!
ちょっとずつあたためていた「ごきんじょ会」構想の第一弾となるのかな??




ちゃたろう


  


Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 15:17Comments(2)畑ライフ~想い、おてがみ…~

2011年04月10日

素敵な種たち

初投稿!!まいど!!

あおいちゃんです

天の川花壇!
の報告をします
  » 続きを読む

Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 00:07Comments(2)おいしくてかわいい!天の川花壇

2011年04月07日

新年度

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます♪生物資源学類4年のちゃと申しますにこにこ

筑波大は今日は新歓祭!大学会館での入学式がないとはいえ、私たちの代の入学式は暴風雨だったので、今日は晴れててうらやましい!

新生活だー自炊できるのかな うむむ とか
授業もうすぐ始まるよー まっ、なんとかなるか とか
サークル色々あるなー でも取りあえずごはん食べてまわろ☆

とかとか
色んな気持ちでいるのかなー。

かく言う私は、
卒論だー!できるのかなー
と不安がちらほら。。くもり


でもでも、

空気が新しい出逢いに満ちあふれてる!キラキラ

それは新入生に限らず、春は別れもあった分だけ、わくわくする出逢いがコロコロその辺に転がってる!


日に日にあったかくなっては、樹々も芽吹いて、花もどんどん咲いてます。

2学の階段近くに咲き誇ってる白いコブシの花もきれいに舞ってますね~。

私たち「とんぴくりん」は、2学と3学の間にある花壇を素敵にして、みんなが通るたびに 「お!今日も咲いとるのー!」とニヤニヤしてくれたり、
元気になってくれたりしてくれたら嬉しいなって思ってます。

気分屋の集まりなので、活動は不定期ですが、花壇をいじってたり、水やりしてたら、きっとそれはとんぴくりんの誰かなので、
ぜひぜひガン見して、
なんでもいいから声かけてくれるとテンションめっちゃ上がります^^



明日は、今年度初☆のミーティングを、

初の試み!
青空教室ならぬ
青空ミーティング☆したいなぁ晴れ
と思っているのだ。

ポカポカ青空だといいな!


8日(金)13時ごろ~
花壇周辺にて


誰か通りかかってくれないかなー♪


では、ごきげんよう!


今日の花壇。

「紅一点」
チューリップ、なぜこいつだけ赤?かわいいぞ!ハート



「新入り」(織風、撮影)
デージーちゃん、ムルチコーレ殿、ロゼリアさん、アリッサムくん



ちゃたろう)  


Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 13:05Comments(0)おいしくてかわいい!天の川花壇