PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2011年06月07日

いっぱい取れるで!不耕起大豆の苗づくり。

今日は火曜日!ゼミもあってとんぴくりんのミーティングもあるから、テンション高めで起きれます。
と言っても朝活開始時刻に起床。う~ん、もうちょいだね

ちゃたろうです!

今日は、我らが唯一の筑波大ではないメンバーなっちゃん呼びかけで、畑で大豆の苗作り!

しかも、多収穫大豆@不耕起!!


なんかまだよくイメージがわかないけど、わくわくするね晴れ


早速プランターに筋蒔き。結構ぎっしりまいていいらしい。
そして土はその辺の土を入れました。2年間くらい放置してあった土は土壌動物(?)とかが安定してるらしい。



プランター1つだけだと種となる豆が8割以上余ったため、
芸専あたりから入手した、「花壇に使えそうだよね~!」と言っていた入れモノにもやってみることに。
ついでに、この間のごきんじょ会「とんぴくにっく」後に塗った看板もこんな感じにこにこ



ちなみに皆さん、お気づき?
この前、余ったペンキで「種まくツク大生」と書いたの、さかさまハートとんぴくクォリティ~!

筋蒔きしたあとは、不織布をしいて、その上に土をかぶせて日光遮断。
土の中と同じ条件にしてやるらしい。植物によって発芽の条件ちがうの、面白いよね~^^

なっちゃんによると、これから白い根が一本出るんだって。
そしたら、不織布ごと、上にかぶさってる土を取り除いて、一気に太陽に当てる!晴れ

そしたら根っこが葉緑素を獲得して緑色になるんだって。本当かそれ!?

そしたらまた土をかぶせてやると、茎からも根っこが出る、と。

(以上、畑で聞いたことやから、話が変わりまくってたらなっちゃんから訂正が入ります~)



ちなみに、不織布が足りなくなって使ったのは、苦肉の策でその辺に落ちていた「すだれ」。
これうまく行くかな~?うまくいったら、WE ARE CREATIVE!! と畑の真ん中で叫ぼう!



平砂の子たちかな~、横をいっぱい通っていくね~。
ちなみに、

なぜコイツらが多収穫なのかについては、一工夫をしてやるんやけど、

その手順については、、、、

なっちゃんがいつかブログで教えてくれることでしょう。


(聞いたのにわすれちゃったハート


電車


ふと畑に目をやると、スナップえんどうちゃんたちが、ツルをまきつけあっていて苦しそう!!!

支柱を立ててやろうぜ~~~~!





すのこ(左端のやつ、見えるかな?)やら、竹やら、枝やら、あるモノを存分に活用。

えんどうちゃんたち、いっぱい成ってましたハート

今晩のミーティングでのおつまみやね!



近い将来、道ゆく人にもおすそわけできるくらい色んなモノが収穫できるの、夢☆


おなかがすいてきたところで、本日の朝活、終了~!

じゃがいもちゃんの病気っぽい斑点をどうにかしてあげたいねー。


対処法、アドバイスなどある方いたらコメントお願いしますー(><)


それでは、よい火曜日の午後を!


ちゃたろう(@sachbon)  


Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 13:32Comments(1)平砂の畑