PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2010年11月10日

「食と農を語るぜ会」





どうも、ちゃちゃです!
寒くなって、風邪がはやっていますね。かく言う私も風邪をひいてしまって・・・
栄養と休養をたっぷりとって、これからのテスト&レポートシーズンに備えなければ、と思います。
うーテスト。。。汗


さて、今回は、11/9(火)筑波大学の2D棟3階の生物資源学類の学生控室にて、
「食と農を語るぜ会」というものを開きましたー♪

このイベントを行うことになった経緯を話すには、まず鳥取大学のタクさんとの出逢いの話から始めましょう。

タクさんは、鳥取大学農学部で、農業経営を専門にしている4年生で、
卒論のまっただ中で、思い立って休学して車で日本一周をしているという、変な人です笑(笑)

9月の中旬に、ある友だちから私にメールがきて、
「日本一周してる人ががつくばに来るから会って話をしないか」と、
その友だちの友だちの・・・友だちづたいに連絡が来たというのです。

すぐに何人かに連絡をとって、5人くらいの友だちとタクさんを囲む会を開きました!

農業にアツかったり、なんだか意気投合して、
その後東北を回ってきたタクさんは、1週間ほど前のこと、もう一度つくばに寄ってくれましたキラキラ
そこで、われらがとんぴくりんのミーティング(という名の、ときに深夜まで続く語らい)に参加してくれて、
タクさんが各地で開いている“イベント”をやるために、さらにもう一度つくばに来てくれることになりました。

ここまでついてきてますか?(^^)
・・・ようやく、本題の「食と農を語るぜ会」に入ります!

どんなイベントだったのか、タクさんのブログ(「モラトリアムな日本放浪の旅」)から一部短くして転載します♪(

****

★全国47都道府県を『食と農』をキーワードに話し合いを求めて行脚中★


はじめまして!!鳥取大学農学部4年のたくです!!
現在大学を1年休学して「食と農」をキーワードに
9月から車での日本一周の旅に出ています♪

突然ですが…

・現在の日本農業の現状ってどうなの?
・今食べてるこの食材はどこで作られたんだろう?
・コンビニで捨てられてるおにぎりとかってもったいなくない?
・農業ってなんで儲からないの?

なんて考えたり、

・田舎ってなんか暖かいし癒されるなー
・有機野菜って美味しいな
・地産地消って大事だよなー
・農村っていっぱい資源あるよねー

なんて想ったりしたことありませんか?

なんとなく考えたり、感じてたり、はたまたガッツリ話したことある内容を
みんなでアツく、激しく、ゆるーく、まったり話してみませんか?

オープンスペーステクノロジー(OST)という手法を使って話し合いをします。
方法はとっても簡単!!

1.大きいテーマである「食と農」に即した議題を考える

2.上がった議題の中から話したい議題のとこに行って話をする

3.どのような話し合いをしたかという記録をしてもらう

といった流れです★


****


当日の参加者は、とんぴくりん内から9人、とんぴくりん外から7人の、合計20名弱でした!


さて、
クチコミで集まったメンバーであるにもかかわらず、
初めて顔を合わせる人同士がわりと多かった今回の参加者。

大学1年生から、一番年上はM1まで。

なんと今回はとんぴくりんメンバー、オリーブのお友だちで京都からたまたま遊びに来ていた方も参加してくれました!

どんな議題が出され、その中でどの議題をえらんで、どんなメンバーでどんな話をしたのか・・・

恐らく近日中にタクさんのブログでも掲載されることでしょうが、
ちゃちゃ目線でも報告のブログを書きたいと思います!

しかし今日はもう長くなってきたので、また後日のアップにしましょう☆


(ちゃちゃは当日ほとんど体調不良で倒れていたのでは?というつっこみは流しつつ・・・)


それでは、また♪  

Posted by 種まくツク大生「とんぴくりん」  at 21:07Comments(1)みんな集合~!「ごきんじょ会」