2010年11月21日
「柿がり友だち」
あやめ、ちゃたで、往復深夜ドライブを経て、岐阜市で柿がりピクニックをしてきました〓
きっかけは、10/17(土)に日比谷公園で行われた、「土と平和の祭典」〓〓
あやめとお舟が遊びに行きました〓
「収穫祭」ということで、全国各地から色んな農家が野菜を売りに来ていたり、フェアトレード商品を売っていたり…
ステージがあって、加藤登紀子さんやUAさん、FUNCKISTさんなどが歌っていたり…
小ステージでは、教育やエネルギーについて、トークショーが行われていたり…
芝生の真ん中には、竹でできたやぐら(?)にはだしの子どもたちが群がっていたり…〓
とにかく、一言で言い表すならその名の通り、「平和」な空間そのもの〓〓
そこで、コドナの落書きのたっくんという、「あなたの瞳をみて言葉を生み出します」という超ステキで超イケメンな路上アーティストに出逢いました〓
そこで作品を書いてもらい、感動しながら色々おしゃべりしていたところ、実家で柿を作っているので、今度柿がりに来ないかと誘われました〓
〜今日にいたる。今日の報告〜
20日
AM2:00
あやめカーにて、つくば出発。
途中おしゃべりが白熱、まさかのガス欠。
…。
あやめ、焦りすぎて会話もできないまま省エネ運転。ギリっギリでガソスタ登場〓
AM7:00
あやめ実家@到着
仮眠。
AM9:00
岐阜市へむけ出発〓〓
with あやめ父と兄。
もはやぷち家族旅行に茶が参戦状態?笑
AM11:00
到着。
青空のもと、のんびり柿がり〓今日はやたらぽかぽか日和〓
初めて柿の丸かじりをした〓皮まで食べれちゃった〜、新鮮だから?めちゃめちゃ甘かった。
他に参加していた、たっくんのお友だちたちと仲良くなる。
柿がきっかけの友だち=柿友だち〓
その場で畑ネームをつけたので紹介します〓最後にたっくんが一人一人に言葉を書いてくれたので、それも合わせて!
◆
滋賀出身、キレイなお姉さんの、ケイトウ通称トサカ(トサカみたいな赤い花)さん。実家はなんと、競馬の馬を育てているとのこと!みんなで馬に乗りに行こう!
・たっくんの書:晴
・マイブーム:フラダンス。愛の言葉を踊るという幸せを語ってくれました〓
◆
近未来に呉服屋になるデルフィー!これからの時代は着物!
マイブーム:free hug運動。コミュニケーションのセミナーの演習でやったのがきっかけでハマったらしい。道ゆく人にhugを求めるという、愛にあふれた、癒しボイスの持ち主。
たっくんとの出逢いは、「てんつくマン」の上映会。取りあえず、『天国はつくるもの』というドキュメンタリー映画を近いうちに観たい!!
・たっくんの書:癒(ちゃたからの推薦)
◆
岐阜出身、名経の管理栄養士、キクちゃん。春から京都で自然食品の通販会社に就職。自然農に興味があるということで、ちゃた・あやめ一気にテンション上がる。仕事の傍ら、畑を持ちたいという夢を語ってくれました〓実現したら、畑手伝いに行きます〓
たっくんの書:Just on time
◆
岐阜の高橋さん。
みんなの出身を聞いて、どの地ともつながりがあったというつわもの。
「柿友(かきとも)」に会いに京都へ、柿をもぎって嵐のように去っていった。
柿友というすばらしい言葉を置いていってくれた。
○●○●
PM8:00
あやめfamilyで味噌煮込みうどんと鍋を囲む。
〜仮眠〜
21日
AM0:00
つくばへ帰路出発。安全運転!!
(今ここ)
○●○●
【今日の感想】
あやめ
たっくんに「一期一会」と書いてもらった。一生に一度の出逢い。思い付きで、しかも、予定もきちきちで、でもこんなステキな出逢いがあった。本当に来て良かった。
言葉のコミュニケーションだけじゃなくて、hugという新しいコミュニケーションも知れた。
今日のこの出逢いをきっかけに、今日まいた種をこれから、つなげていきたい。
何も知らずについてきた、お父、お兄、一緒に鍋を囲んでくれた、お母、妹、ゆうちゃん、私に付き合ってくれた、ちゃたありがとう〓
●○
ちゃた
木曜、突然のあやめからの「柿がり行きませんか?」メーリス。テスト期間中だからこそちゃんと予定が空いていた。思わず「いく!」と即答。
5時間のドライブ(免許持ってなくて運転できなくて申し訳ない)は、しゃべってたらあっという間で、人間関係の相談とか、過去の恋バナとか、超いろいろ話せて大満足。
たまにこういう時間がないと死んじゃう。
あやめの家族は超いい家族だった。でも自分の家族に会いたくなったファミコン(ファミリーコンプレックス)な私。さりげなく妹さんとしたワンピースマニアッククイズが激楽しかった〓
たっくんは、言葉を書くことで生活を成り立たせてるというすごい人。私も筆を握りたくなった。たっくんの優しい瞳は、人の心を優しくする力があるんだと思った。
柿友という言葉を聞きながら、とんぴくりんについて考えていた。今日高橋さんが京都へ出かけたみたいに、あるいは今日のステキな出逢いみたいに、
とんぴくりんの畑が
今じゃなくていいから、
いつの日か
「うちらの出逢いはとんぴく畑でだったんだよ!」
というつながりを
一つでもいいから
つくれるような、ステキな空間になりますように。
今日、柿がりのあと何時間かおしゃべりしていた時間は、うちらが普段、朝活のあと芝生でゴロゴロしてる時間とかなり似ていて、
そんな日は、ただ空がこんなに青くて、
その空のしたで、愛しい人たちと一緒に居れる自分はどんなに幸せなんだろうと、身体にお陽さまの光がしみわたるのを感じる。
卒業しても、そういう空間を 他の人にも 与えられる場を作っていきたい。
今日また、将来へのビジョンが一つ具体的になった。
おわり。
つくばっくまで、あと3時間。◆完◆
あやめの忠告:
油断大敵、遠足はおうちへ着くまで終わらないー!!
ちゃた:
笑
ごめんなさい…。笑
きっかけは、10/17(土)に日比谷公園で行われた、「土と平和の祭典」〓〓
あやめとお舟が遊びに行きました〓
「収穫祭」ということで、全国各地から色んな農家が野菜を売りに来ていたり、フェアトレード商品を売っていたり…
ステージがあって、加藤登紀子さんやUAさん、FUNCKISTさんなどが歌っていたり…
小ステージでは、教育やエネルギーについて、トークショーが行われていたり…
芝生の真ん中には、竹でできたやぐら(?)にはだしの子どもたちが群がっていたり…〓
とにかく、一言で言い表すならその名の通り、「平和」な空間そのもの〓〓
そこで、コドナの落書きのたっくんという、「あなたの瞳をみて言葉を生み出します」という超ステキで超イケメンな路上アーティストに出逢いました〓
そこで作品を書いてもらい、感動しながら色々おしゃべりしていたところ、実家で柿を作っているので、今度柿がりに来ないかと誘われました〓
〜今日にいたる。今日の報告〜
20日
AM2:00
あやめカーにて、つくば出発。
途中おしゃべりが白熱、まさかのガス欠。
…。
あやめ、焦りすぎて会話もできないまま省エネ運転。ギリっギリでガソスタ登場〓
AM7:00
あやめ実家@到着
仮眠。
AM9:00
岐阜市へむけ出発〓〓
with あやめ父と兄。
もはやぷち家族旅行に茶が参戦状態?笑
AM11:00
到着。
青空のもと、のんびり柿がり〓今日はやたらぽかぽか日和〓
初めて柿の丸かじりをした〓皮まで食べれちゃった〜、新鮮だから?めちゃめちゃ甘かった。
他に参加していた、たっくんのお友だちたちと仲良くなる。
柿がきっかけの友だち=柿友だち〓
その場で畑ネームをつけたので紹介します〓最後にたっくんが一人一人に言葉を書いてくれたので、それも合わせて!
◆
滋賀出身、キレイなお姉さんの、ケイトウ通称トサカ(トサカみたいな赤い花)さん。実家はなんと、競馬の馬を育てているとのこと!みんなで馬に乗りに行こう!
・たっくんの書:晴
・マイブーム:フラダンス。愛の言葉を踊るという幸せを語ってくれました〓
◆
近未来に呉服屋になるデルフィー!これからの時代は着物!
マイブーム:free hug運動。コミュニケーションのセミナーの演習でやったのがきっかけでハマったらしい。道ゆく人にhugを求めるという、愛にあふれた、癒しボイスの持ち主。
たっくんとの出逢いは、「てんつくマン」の上映会。取りあえず、『天国はつくるもの』というドキュメンタリー映画を近いうちに観たい!!
・たっくんの書:癒(ちゃたからの推薦)
◆
岐阜出身、名経の管理栄養士、キクちゃん。春から京都で自然食品の通販会社に就職。自然農に興味があるということで、ちゃた・あやめ一気にテンション上がる。仕事の傍ら、畑を持ちたいという夢を語ってくれました〓実現したら、畑手伝いに行きます〓
たっくんの書:Just on time
◆
岐阜の高橋さん。
みんなの出身を聞いて、どの地ともつながりがあったというつわもの。
「柿友(かきとも)」に会いに京都へ、柿をもぎって嵐のように去っていった。
柿友というすばらしい言葉を置いていってくれた。
○●○●
PM8:00
あやめfamilyで味噌煮込みうどんと鍋を囲む。
〜仮眠〜
21日
AM0:00
つくばへ帰路出発。安全運転!!
(今ここ)
○●○●
【今日の感想】
あやめ
たっくんに「一期一会」と書いてもらった。一生に一度の出逢い。思い付きで、しかも、予定もきちきちで、でもこんなステキな出逢いがあった。本当に来て良かった。
言葉のコミュニケーションだけじゃなくて、hugという新しいコミュニケーションも知れた。
今日のこの出逢いをきっかけに、今日まいた種をこれから、つなげていきたい。
何も知らずについてきた、お父、お兄、一緒に鍋を囲んでくれた、お母、妹、ゆうちゃん、私に付き合ってくれた、ちゃたありがとう〓
●○
ちゃた
木曜、突然のあやめからの「柿がり行きませんか?」メーリス。テスト期間中だからこそちゃんと予定が空いていた。思わず「いく!」と即答。
5時間のドライブ(免許持ってなくて運転できなくて申し訳ない)は、しゃべってたらあっという間で、人間関係の相談とか、過去の恋バナとか、超いろいろ話せて大満足。
たまにこういう時間がないと死んじゃう。
あやめの家族は超いい家族だった。でも自分の家族に会いたくなったファミコン(ファミリーコンプレックス)な私。さりげなく妹さんとしたワンピースマニアッククイズが激楽しかった〓
たっくんは、言葉を書くことで生活を成り立たせてるというすごい人。私も筆を握りたくなった。たっくんの優しい瞳は、人の心を優しくする力があるんだと思った。
柿友という言葉を聞きながら、とんぴくりんについて考えていた。今日高橋さんが京都へ出かけたみたいに、あるいは今日のステキな出逢いみたいに、
とんぴくりんの畑が
今じゃなくていいから、
いつの日か
「うちらの出逢いはとんぴく畑でだったんだよ!」
というつながりを
一つでもいいから
つくれるような、ステキな空間になりますように。
今日、柿がりのあと何時間かおしゃべりしていた時間は、うちらが普段、朝活のあと芝生でゴロゴロしてる時間とかなり似ていて、
そんな日は、ただ空がこんなに青くて、
その空のしたで、愛しい人たちと一緒に居れる自分はどんなに幸せなんだろうと、身体にお陽さまの光がしみわたるのを感じる。
卒業しても、そういう空間を 他の人にも 与えられる場を作っていきたい。
今日また、将来へのビジョンが一つ具体的になった。
おわり。
つくばっくまで、あと3時間。◆完◆
あやめの忠告:
油断大敵、遠足はおうちへ着くまで終わらないー!!
ちゃた:
笑
ごめんなさい…。笑