2011年10月17日
AGPとMTG!
10月16日(日)
ADPという授業のプロジェクトの一つ
「Art Garden Produce(AGP)」のメンバーと
合同MTをやったのよ〜ん♪

この日は鍋をつつき、同じ釜の飯を食ったので
もう固い絆で結ばれた仲ですな☆はっはっは←
ショコラさんの作ってくれたカボチャプリンが
超絶美味でした´∀`!!!!!

AGPが進めているプロジェクトは、
「体芸カフェ」を学生の手で綺麗に改装し、
多様なイベントで使えるコミュニティとしての
カフェ機能を実現しよう!というもの。
そこで、一つの案に「畑カフェ」が挙り、
とんぴくに声をかけていただいたのでぃす♪
最初にお話をもらったときからは
随分日が経ってしまって申し訳なかったです´・ω・
しかーしさすがは芸専!
考えることがとんぴくりん(常識はずれ)!
例えば…
葉°「こんなの良いですよね〜?」
ショコラ(AGP代表)「じゃあ作っちゃおうか!材料あるし、設計図描けばできちゃうよ!」
なんだか、基本的に『手作りできる』って考え方があるみたい・ω・
そのお陰でどんどん楽しいアイデアが出てきて、
スプーン作りのWSとか、
銅板で花壇のPOPを作ってみようとか、
花壇に体芸カフェのクーポンを置いてみようとかとかとか♪
わくわくが止まりませんわ〜´ω`
今後の予定もざくざく!
・水曜日:ADPの授業にとんぴくメンバー参入☆
・月末:体芸カフェ視察&壁のペンキ塗り&ポットラックパーティ
・月末:工房探険&宝探し♪
・月末:とんぴく畑の看板にニス塗り&黒板作り
・30日:やさとカフェのWS参加(Maybe)
・未来:家具作り
・未来:銅板POP作り
また一緒にMTやりましょう☆
カフェ作りに、とんぴくも積極的に関われると思うと
すごく嬉しいな〜
本当にありがとうございます♪
素敵な空間にしましょうねー☆

twt:@tonpikrin/#tonpik
AGP公式blog
twt:@AGP11
ADPという授業のプロジェクトの一つ
「Art Garden Produce(AGP)」のメンバーと
合同MTをやったのよ〜ん♪

この日は鍋をつつき、同じ釜の飯を食ったので
もう固い絆で結ばれた仲ですな☆はっはっは←
ショコラさんの作ってくれたカボチャプリンが
超絶美味でした´∀`!!!!!

AGPが進めているプロジェクトは、
「体芸カフェ」を学生の手で綺麗に改装し、
多様なイベントで使えるコミュニティとしての
カフェ機能を実現しよう!というもの。
そこで、一つの案に「畑カフェ」が挙り、
とんぴくに声をかけていただいたのでぃす♪
最初にお話をもらったときからは
随分日が経ってしまって申し訳なかったです´・ω・
しかーしさすがは芸専!
考えることがとんぴくりん(常識はずれ)!
例えば…
葉°「こんなの良いですよね〜?」
ショコラ(AGP代表)「じゃあ作っちゃおうか!材料あるし、設計図描けばできちゃうよ!」
なんだか、基本的に『手作りできる』って考え方があるみたい・ω・
そのお陰でどんどん楽しいアイデアが出てきて、
スプーン作りのWSとか、
銅板で花壇のPOPを作ってみようとか、
花壇に体芸カフェのクーポンを置いてみようとかとかとか♪
わくわくが止まりませんわ〜´ω`
今後の予定もざくざく!
・水曜日:ADPの授業にとんぴくメンバー参入☆
・月末:体芸カフェ視察&壁のペンキ塗り&ポットラックパーティ
・月末:工房探険&宝探し♪
・月末:とんぴく畑の看板にニス塗り&黒板作り
・30日:やさとカフェのWS参加(Maybe)
・未来:家具作り
・未来:銅板POP作り
また一緒にMTやりましょう☆
カフェ作りに、とんぴくも積極的に関われると思うと
すごく嬉しいな〜
本当にありがとうございます♪
素敵な空間にしましょうねー☆

twt:@tonpikrin/#tonpik
AGP公式blog
twt:@AGP11
2011年10月17日
新米☆とんぴくにっく
10月10日(月)雙峰祭3rd Day!
平砂畑でとんぴくにっく開催しましたー☀
菜っちゃんが研修を終えた
不耕起栽培のお米です!
実は「緑米」と「紫米」と「赤米」の三色ブレンド☆
噛むほど甘みが出てきて美味しかったですん♪
小野湯が連れてきてくれた
東大のお友達も、とんぴくを楽しんでくれたみたいで良かったです^ω^
あ、そろそろ小野湯の畑ネームを決めて、
とん種の新刊も発行したいな…笑
みんなで雑談しながら
お米の到着を待っていると…
我らがグラビア担当が素敵なシャッターチャンスを!!
いただきです☆ω
キンモクセイの花粉症(?)に悩まされる
わすれーなが、菜っちゃんと共に
バイクに乗って登場+°
いかついねー
ぴくにっくにしては少し日差しが強かったけど、
HAPPYな気分でしたーω
_____________________________________________________
その後は、学内の文化祭へ〜
パセリは、ドラと染とショウちゃんとマッキーと(後からシロちゃん)
NHKディレクターの講演会を拝聴。
チェルノブイリから原発事故についてのドキュメンタリーを
撮り続ける「七沢潔」さんのお話。
「ETV特集ネットワークでつくる放射能汚染地図」は有名な番組かと思います。
この番組は、福島第一原発事故直後から
研究者とともに周辺の線量を測定してまわるという
非常にリスクの高いもの。
七沢さんがおっしゃっていた
「この事故の後に、エネルギーを原発に頼り続けるのか、
続けるとしたらどのようにしていくのか、
やめるのであれば今後のエネルギーはどうまかなうのか、
次の世代のためにも、我々に大きな選択が任されている。」
という内容が印象的でした。
まだまだ原子力についての知識もないし、
放射能汚染や危険の程度も分からない。
自分の無知を痛感しましたが
生活する上で避けて通れない「エネルギー」については
考えることが当たり前ではないかなと思いました。
一番思ったのは
原発に生産を任せなければいけないほどの電力って
本当に必要なのかなってこと。
次のとんぴくイベントは
24日月曜日、
夕方から映画の上映会☆
「六ヶ所村ラプソディー」観ます!
そして、メンバーで原発について、
放射能について、これからのエネルギーについて、
考えを共有したいと思います*°