2011年10月26日
北条散策
10月20日(土)
小雨の中、筑波山の麓「北条」でぶらりしてきたよー☆
あろえ、染、忘、葉°の4人です〜♪
最初は、オシャレカフェ「ポステン」を訪ねたものの、
本日は貸切ー><;
なので「山﨑屋」でおすすめスポットをお聞きしました!
ここは北条の昔ながらの歴史や
町の観光スポットなどを教えてくれます。
お土産もちょこっと置いてあるよん。
「北条米スクリーム」もここで食べられます^^
お米を一度炊いてからアイスに加工していて、
もったりとした舌触りが美味しいω
白玉みたいな感じ!
きなこや黒密をかけても美味しく頂けるそうです´ω`
山﨑屋でおススメしていただいた
ラーメン屋さんでお昼ご飯^w^
かつおだしがきいたあっさりスープは
女子にもおすすめ!!
しかも¥500と格安〜+°
ごちそうさまでした^^
社会経済コースの中間発表の話を聞いて、
卒研は大変だなーと思いながらも
充実してるな〜ともきゅもきゅしたパセリでした。
秋田の例外的な農村の調査してる先輩の話が面白かったぬぁん。
農村社会学(農史学)ってどこから切り込んで良いか分からないけど
すごく興味のある分野…♪
その後は熊野神社へ!
長くて急な階段を登ると
平野が見えましたー☆
筑波山は平野に突如現われる
山なので、この辺りは町の中心地だったんだろうね〜と
100年昔に想いを馳せつつ…
わすれーな、ヒールお疲れ様でしたω`
そして向かうは平沢遺跡!
筑波山麓秋祭りのイベントがあったので
子供たちで賑わってました〜♪
公園には至る所にオブジェが出現…!
「アートって分かんない´;ω;」とみんなで
鉄のかたまりを眺めておりました。w
でもリアルな豚ちゃんたちは可愛かったぞよ!
復刻した遺跡を堪能して、
直売所に寄って帰りましたー☆
翌日のクリームシチューの具材ですわよんω
パセリ的に、初めてとんぴくメンバーで
おでかけできて嬉しかったでござるw
またどこか行きたいわね〜
twitter: @tonpikrin
#tonpik
author : @saraha_n
2011年10月26日
Athletic Garden Project
今回は、とんぴくりんが
Athletic Garden Projectとコラボして始めることになった
「体芸カフェプロジェクト」をご紹介〜♫
Athletic Garden Project
略してAGPは、「Art Design Produce」という集中授業のうちの
ひとつのプロジェクトです。
この授業はことしで13年目(?)を迎えていて、
学内はもちろん、
大学の外に飛び出して活動するプロジェクトの数々があります☆
体芸カフェプロジェクトでは、
AGPの代表ショコラを中心としたメンバーで
体芸エリアにある体芸食堂をリニューアルする!
というもの。
今の体芸食堂は
粉クリの存在感に押されて
なんだか閑散とした様子…
でも食堂の定食は栄養満点で
バッチリ美味しいのよん♫

AGPでは、内装を綺麗にして、
食堂が閉店した後のおやつどきから
学生がカフェを運営するのです^ω^
そして、とんぴくりんの重大な役目は
「畑カフェ」の要素を盛り込むこと☆
天の川花壇に野菜を植えて、
実のつき方や花、『農』に親しんでもらうことを目的に活動してきたので
畑と表裏一体の『食』のフィールドは願ってもないこと>ω<
「農×食@筑波大学」には
大きな可能性があると思うので、
これからじっくりMTを重ねて、
わくわくする企画やイベントを創っていきまーす♪
初めてADPの授業に参加させてもらったときの様子はこちら↓

他のプロジェクトのメンバーも、
とんぴくりんに興味を持ってくれて、
アットホームな雰囲気が嬉しかったです^ω^
明日は天の川花壇に
体芸カフェのフライヤーが出現します☆
よーく探して見つけて下さいねω
twitter: @tonpikrin
#tonpik
author : パセリ
Athletic Garden Projectとコラボして始めることになった
「体芸カフェプロジェクト」をご紹介〜♫
Athletic Garden Project
略してAGPは、「Art Design Produce」という集中授業のうちの
ひとつのプロジェクトです。
この授業はことしで13年目(?)を迎えていて、
学内はもちろん、
大学の外に飛び出して活動するプロジェクトの数々があります☆
体芸カフェプロジェクトでは、
AGPの代表ショコラを中心としたメンバーで
体芸エリアにある体芸食堂をリニューアルする!
というもの。
今の体芸食堂は
粉クリの存在感に押されて
なんだか閑散とした様子…
でも食堂の定食は栄養満点で
バッチリ美味しいのよん♫
AGPでは、内装を綺麗にして、
食堂が閉店した後のおやつどきから
学生がカフェを運営するのです^ω^
そして、とんぴくりんの重大な役目は
「畑カフェ」の要素を盛り込むこと☆
天の川花壇に野菜を植えて、
実のつき方や花、『農』に親しんでもらうことを目的に活動してきたので
畑と表裏一体の『食』のフィールドは願ってもないこと>ω<
「農×食@筑波大学」には
大きな可能性があると思うので、
これからじっくりMTを重ねて、
わくわくする企画やイベントを創っていきまーす♪
初めてADPの授業に参加させてもらったときの様子はこちら↓
他のプロジェクトのメンバーも、
とんぴくりんに興味を持ってくれて、
アットホームな雰囲気が嬉しかったです^ω^
明日は天の川花壇に
体芸カフェのフライヤーが出現します☆
よーく探して見つけて下さいねω
twitter: @tonpikrin
#tonpik
author : パセリ